就職実績
看護科 就職率
(2021年3月卒業生実績)
100%
病院やクリニックなどのさまざまな医療施設や、地域で活躍する看護師として就職します。
看護科 就職率
(2021年3月卒業生実績)
100%
病院やクリニックなどのさまざまな医療施設や、地域で活躍する看護師として就職します。
河北医療財団との
提携で
充実した教育・実習体制
SOKKIの看護科は、前身の河北医療財団看護学校時代を含め50年間、「恕(おもいやり)のある看護の実践者を育てる」という理念のもと、多くの看護師を育ててきました。現在も河北医療財団と協力し、より良い実践的な教育・実習体制を編成しています。
少人数制を活かした
細やかな指導で
成長できる
1学年35名という少人数制により、教員が学生一人ひとりの状況を把握しながら、細やかな学習・学生生活サポートを行います。また、講義、演習、実習の「学びのサイクル」により、学生自身が技能の向上を実感しながら学べます。
教員と国試のプロがタッグ
を組んだ国家試験対策!
高い合格率を誇る
SOKKIでは、経験豊富な先生に加え、国家試験対策のプロと、連携を取りながら学生の状況に合わせた対策を行っています。少人数制ならではのグループ学習も効果を発揮し、高い合格率へとつながっています。
少人数制による国家試験対策の取り組み。
国家試験に合格するためには、正規カリキュラムとは別の取り組みが不可欠です。そのため、本校では経験豊富な教員だけでなく、国家試験対策の大手予備校で活躍していたプロが常駐し、連携をとって合格に導いています。卒業後、看護の現場で活躍し続ける知識・技術を深く修得することはもちろん、1年次から国家試験ならではの出題内容に結びつけた効率的な復習も行うようにしています。他にも本校ならではのさまざまな取り組みを行うことで、高い合格率を達成しています。
◆看護科の国家試験対策
専門科目の授業が始まります。
これまでの教養科目とは違い、専門学校に入学したことを実感すると思います。
臨床実習は河北医療財団と連携して行います。
一貫した指導体制のもと、質の高い臨床実習を行うことができます。
信州蓼科にてクラスの親睦を深めつつ、教育研修として宿泊をします。
乗馬体験などもします。
厳かな雰囲気の中で学生たちが看護師になるための決意を新たにする式典です。
ナイチンゲール像より灯りを受け、暗闇の中、点燭に浮かび上がる式典の様子は感動的なシーンです。
長野の登山キャンプでは、ナースに必要なチームワークや助け合いを学び、心身ともに鍛えられます。
夜はスイカ割りに花火大会などを行い、学生時代の思い出となります。
3年間の学びを経て、国家試験に臨みます。
この試験に合格することで看護師の国家資格を取得することができます。
最後の学生生活を終え、次のステージに進みます。
身につけた専門性と社会性を兼ね備えた人材として、医療現場で活躍します。
医師の指示のもとに、患者さまの診療を補助したり、患者さまが入院生活を過ごしやすいように、日常生活の援助を行い、看護を行える国家資格です。
●保健師、助産師学校の受験資格
●大学編入の受験資格
※2016年3月~2021年3月卒業生実績
3年間の学びで看護師としての知識と技術を学びます。
河北医療財団看護専門学校開設から44年間の教育ノウハウを引き継いだカリキュラムで学びます。
科目名 | 授業形態 |
---|---|
論理学 | 演習 |
情報科学 | 演習 |
文学 | 講義 |
心理学 | 講義 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
コミュニケーション論 | 講義 |
環境生態学 | 講義 |
保健体育 | 演習 |
野外活動 | 演習 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
教育学 | 演習 |
英会話 | 演習 |
家族社会学 | 講義 |
社会学 | 演習 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
解剖生理学Ⅰ~Ⅴ | 講義 |
生化学 | 講義 |
栄養学 | 講義 |
病理学 | 講義 |
疾病と治療 | 講義 |
臨床薬理学 | 講義 |
微生物学 | 講義 |
医療概論 | 講義 |
公衆衛生学 | 講義 |
生命倫理 | 演習 |
社会福祉 | 講義 |
関係法規 | 講義 |
生活科学 | 講義 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
看護学概論 | 講義 |
基本技術 | 演習 |
面接とフィジカルアセスメント | 演習 |
生活を整える技術Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
診療・処置に伴う技術 | 演習 |
与薬の技術 | 演習 |
看護過程展開の技術 | 演習 |
臨床看護総論 | 講義 |
臨床看護技術 | 演習 |
基礎看護学実習Ⅰ~Ⅲ | 実習 |
成人看護学概論 | 講義 |
老年看護学概論 | 講義 |
小児看護学概論 | 講義 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
母性看護学概論 | 講義 |
妊娠期・分娩期の看護 | 演習 |
精神看護学概論 | 講義 |
成人看護学実習Ⅰ~Ⅲ | 実習 |
老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ | 実習 |
小児看護学実習 | 実習 |
母性看護学実習 | 実習 |
精神看護学実習 | 実習 |
在宅療養者の健康状態に応じた看護 | 演習 |
診療の補助技術における安全 | 演習 |
看護管理と国際協力 | 演習 |
在宅看護論実習 | 実習 |
統合実習 | 実習 |
講義、演習、実習のサイクルで学び、看護師に必要な力を身につけます。
いのちに対する畏敬の念や慈しむ気持ちの醸成を願って、助産師の経験のある先生が、臨場感のある講義を行います。
なぜこの技術が必要なのか、行動の意味、根拠を考えながら練習を重ねていきます。4~5名のグループでそれぞれの担当の先生に指導を受けます。
精緻な人体の構造と機能について学びます。一年間を通して、専任の先生が教えることで、人体の不思議をより深く理解することができます。
人間と動物、生態系の理解をはじめ、近年の環境問題に関するトピックスを東京農工大学の先生方が講義します。
加齢変化が高齢者の生活(睡眠、活動、食、清潔、排せつ)に支障をきたしやすいことを理解し、高齢者の生活機能や日常生活の視点から日常生活を支える必要性を学びます。
人間としての出発点である小児期にある子どもや、子どもを取り巻く社会環境の変化を理解します。看護の対象としてこれらを理解し、小児看護の概念について学びます。
2年次までは講義・演習、3年次は実習がメインです。
1年次 前期 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
看護学概論 | 在宅・技術 | 英語 | 微生物学 | |
2時限 11:00~12:30 |
文学 | 解剖生理学 | 教育学 | 生活科学 | 基本技術 |
3時限 13:30~15:00 |
生活・技術Ⅰ | 解剖生理学 | 生化学 | 生活・技術Ⅱ | 環境生態学 |
4時限 15:15~16:45 |
環境生態学 | 生活・技術Ⅱ | 生活・技術Ⅱ |
2年次 前期 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
疾病と治療 | 与薬の技術 | 在宅看護概論 | ||
2時限 11:00~12:30 |
母性・妊娠分娩 | 成人・健康危機 | 与薬の技術 | 成人・ セルフマネジメント |
高齢者・日常生活 |
3時限 13:30~15:00 |
母性・妊娠分娩 | 精神・生活と看護 | 小児の健康障害 | 精神障害 | 小児・発達 |
4時限 15:15~16:45 |
精神・生活と看護 | 英会話 | 臨床薬理学 | 疾病と治療 |
3年次 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
実習 | 実習 | 看護研究 | 実習 | 実習 |
2時限 11:00~12:30 |
カンファレンス | ||||
3時限 13:30~15:00 |
実習 | ||||
4時限 15:15~16:45 |
![]() |
岡山 桃花さん 看護科3年 |
何でも相談できる先生と
一生の友だちに出会えました。
就職活動では、面接の質問内容などを教えてくださり、履歴書の添削指導もしていただきました。先生は悩みをいつでも真剣に聞いてくださるので、とても頼りになる存在です。また、何でも相談し合えるような友だちもでき、実習中には互いに励まし合っていました。
私の夢実現ステップ
1・2年次 | 早めの国家試験対策スタート 1年次から国家試験対策がはじまり、受験に向けて計画的で効果的なカリキュラムになっています。要点をまとめたオリジナルプリントなどもわかりやすく、勉強がはかどりました。 |
---|---|
3年次 | 河北総合病院で臨床実習 患者さまとの関わり方や、業務で工夫できる点などを実践で学ぶことができて勉強になりました。卒業後も働きたいと感じる病院に出会い、内定をいただくこともでき、うれしいです! |
内定! | 社会医療法人 河北医療財団 |
CAMPUS LIFE
「戴帽式」はナース帽を初めてつけるイベント! 気が引き締まりました!