就職実績
くすり・調剤事務科 就職率
(2021年3月卒業生実績)
100%
今後さらに成長が期待される分野のため、ドラッグストアや調剤薬局、美容関連の一般企業などからたくさんの求人が来ています!
くすり・調剤事務科 就職率
(2021年3月卒業生実績)
100%
今後さらに成長が期待される分野のため、ドラッグストアや調剤薬局、美容関連の一般企業などからたくさんの求人が来ています!
就職に有利な
登録販売者
(国家資格)を取得できる!
くすりを中心とした健康に関わる分野で就職に強い登録販売者(国家資格)、調剤事務管理士、メイクセラピー検定、NR・サプリメントアドバイザーなど多くの資格を取得することができます。
全国展開の大手企業
からの求人が多数!
待遇面も安心の業界
SOKKIの求人の多くは株式上場企業や大手企業で、初任給は20才で約20万円前後。将来的にも需要の高い仕事です。キャリアアップや本部での企画担当など、多様な仕事をめざせるのも魅力です。
「美容」+「くすり」の
資格を同時に取れるから
将来の選択肢が広がる
ビューティーの知識、技術とくすりの知識を併せ持つことにより、体の内側・外側からキレイを提案できるビューティーアドバイザーとして働くこともできます。
専門科目の授業が始まります。
初めて学ぶ専門知識は興味深いものばかり!
新しい仲間とこれからの学校生活に期待がふくらみます。
入学して初めてのくすり・調剤事務科の学科イベントはフィールドワーク!
全学年合同で年に1回遠足を行います。毎年テーマを変えて、歴史を学びながら散策します。
くすりに関連する最新の情報に触れることで、将来の選択肢を広げます。
学んだことをどのように活かしていくのか、未来の自分をイメージできます。
最後の学生生活を終え、次のステージに進みます。
身につけた知識や資格で社会に貢献します!
SOKKIは、卒業後も卒業生支援講座などを通じて、みなさんのステップアップを応援します。
いつもの授業が
そのまま資格試験対策に
業界経験豊富な先生が教えるSOKKIの授業内容は、受けるだけで資格試験対策になります。授業をしっかり受けることが、資格取得の一番の近道です。
模擬試験で力をつけ、
学内受験で力を出しきる
資格試験の内容に近い模擬試験を複数回行い、実力を養っていきます。さらに「緊張して力が出せない…」ことがないように、学校内で資格試験を受験できるようになっています。
※一部の資格試験は学外での受験になります。
熱心な先生たちが、平日
いつでも行う補講でサポート
SOKKIの先生は資格サポートに熱心。だから休み時間や放課後など、個別でもグループでも、いつでも勉強の相談・補講をしてくれます。苦手対策もしっかりとしてくれるので安心です!
ドラッグストアなどで一般医薬品をカウンセリング販売するために必要な国家資格です。
処方せんをもとに調剤報酬を計算する等、保険調剤薬局での事務能力を証明します。
専門的な化粧品や美容の知識を体系的に学び、
化粧品・美容に関する知識の向上の普及をめざした検定です。
個人の栄養状態を評価し、適切なアドバイスをするための資格です。
お客さまに満足していただけるサービスや言葉遣い、おもてなしを学びます。
店舗運営やマーケティングの知識を身につけ、
販売のプロをめざします。
※2016年3月~2021年3月卒業生実績
在学中にさまざまな資格を取得し、くすり、調剤事務、ビューティケア、ヘルスケア関連の仕事をめざします。
1年次社会人としての基礎から応用や医薬品・美容等の専門知識を修得
社会人に必要なマナー、一般常識、パソコンスキル、コミュニケーション能力を
身につけながら、医薬品の知識をじっくり学びます。
▼
2年次くすりを扱うプロとしての専門知識・技術を学び、徹底的に強化
資格取得や将来くすりの専門職として活躍するために必要な知識やスキルを学びます。
さらにそれらの知識を活用し、さまざまな提案ができる力を身につけます。
資格取得に向けたカリキュラムが充実しています。
科目名 | 授業形態 |
---|---|
書く技術・伝える技術 | 講義 |
パソコン演習Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
サービス接遇Ⅰ・Ⅱ | 講義 |
キャリアデザインⅠ~Ⅳ | 演習 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
応対の技術 | 演習 |
医薬品基礎(人体の構造) | 講義 |
医薬品基礎(作用Ⅰ~Ⅲ) | 講義 |
医薬品基礎(関連法規) | 講義 |
医薬品基礎(基礎と安全対策) | 講義 |
医薬品応用 | 講義 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
医薬品応用(演習) | 演習 |
食品栄養学Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
調剤事務Ⅰ~Ⅲ | 講義 |
サプリメントアドバイザー Ⅰ・Ⅱ |
講義 |
東洋医学概論 | 講義 |
病気とヘルスケア | 講義 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
漢方の知識 | 講義 |
販売士の知識Ⅰ~Ⅲ | 講義 |
OTC薬の基本と応対技術 | 演習 |
校外見学Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
美容基礎実習Ⅰ~Ⅳ | 実習 |
美容知識Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
化粧品の成分学 | 演習 |
美容応用実習Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
トータルビューティ | 演習 |
社会人にとってのマナー& コミュニケーション |
演習 |
薬店実習 | 実習 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
手話Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
POP広告デザイン演習 | 演習 |
売り場のグラフィックデザイン演習 | 演習 |
介護保険制度の仕組みと流れⅠ・Ⅱ | 演習 |
病院の仕組みと流れ | 講義 |
介護レクリエーション演習 | 演習 |
現場で使える外国語 | 演習 |
人体の構造や薬に関わる成分、作用、副作用、法規などについて学びます。
医療関連業界で必要な社会の基礎知識、マナー、言葉遣い等のスキルを身につけます。
保険調剤薬局の役割を理解し、調剤薬局での受付ならびに調剤報酬請求書の作成について学びます。
肌の構造や化粧品の成分、使い方をお客さまに提案できるように幅広く学んでいきます。
専門知識のほかに、ビジネススキルを磨く科目もバランス良く学べます。
1年次 前期 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
サービス接遇Ⅰ | 医薬品基礎(作用Ⅱ) | 医薬品基礎(作用Ⅰ) | 美容知識Ⅰ | 調剤事務Ⅰ |
2時限 11:00~12:30 |
POP広告 デザイン演習 |
応対の技術 | 食品栄養学Ⅰ | 書く技術・ 伝える技術Ⅰ |
病気と ヘルスケア |
3時限 13:30~15:00 |
医薬品基礎 (人体の構造) |
パソコン演習Ⅰ | 美容基礎実習Ⅰ | キャリアデザインⅠ | |
4時限 15:15~16:45 |
美容基礎実習Ⅱ |
2年次 前期 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
OTC薬の基本と 応用技術 |
調剤事務Ⅲ | キャリアデザインⅢ | 医薬品応用(作用Ⅰ) | 医薬品応用(演習) |
2時限 11:00~12:30 |
食品栄養学Ⅱ | 販売士の知識Ⅰ | 化粧品の成分学 | トータルビューティ | サプリメント アドバイザーⅠ |
3時限 13:30~15:00 |
手話Ⅰ | 漢方の知識 | |||
4時限 15:15~16:45 |
![]() |
外﨑 晴菜さん くすり・調剤事務科2年 |
同じ目標に向かってがんばる喜びを実感。
コミュニケーション能力が上がりました。
SOKKIの2年間で、コミュニケーション能力が向上したと思います。就職活動中は何回も面接練習をしていただいたおかげで、本番では落ち着いて、笑顔で臨むことができました。また、たくさんの友だちができ、同じ目標に向かって一緒にがんばれることがうれしく、心強かったです。
主な取得資格
登録販売者[国家資格]/調剤事務管理士®技能認定試験/サービス接遇実務検定2級/秘書技能検定3級
私の夢実現ステップ
高校時代 | 真面目で努力家なタイプ! 放送部で部長をしていました。3年間、無遅刻無欠席だったため、友だちから「真面目で努力家だね」と言われていました。また、人の話を親身に聞くので、よく友だちから悩み相談を受けていました。 |
---|---|
1年次 | 楽しくメイクの知識が身につく メイクの授業では正しいスキンケアやメイクの手順などを学べて面白いです。自分の骨格にあったファッションを知れたり、先生からアドバイスをもらえたりと、とても楽しく知識が身につきました♪ 知識が豊富でスゴイ先生! 薬学博士の資格を持つ中村先生は知識が豊富!質問をしたら、漢方の名前を聞くだけで効能を詳しく教えてくださり驚きました!SOKKIには尊敬できる先生がたくさんいます。 |
2年次 | 念願の登録販売者試験に合格! 登録販売者資格は絶対に取得したいと思っていたので先生に積極的に質問をして、合格のためのアドバイスをたくさんいただきました。全国の過去問題や要点を教えてくれるなど、丁寧なサポートのおかげで無事合格できました! |
内定! | 株式会社 トモズ (Tomod’sなど調剤併設のドラッグストアチェーン) |
CAMPUS LIFE
授業の後は、新宿や池袋で友だちとショッピングしたり、プリクラを撮ったり毎日が充実♪SOKKIはアクセスがよいのも嬉しいポイント♪