就職実績
旧:医療マネジメント科 就職率
(2021年3月卒業生実績)
97.3%
学生の多くは大学病院、総合病院、クリニックや調剤薬局、健康保険組合、医療系企業など学びと資格を活かして働けるところに正職員として就職しています。
旧:医療マネジメント科 就職率
(2021年3月卒業生実績)
97.3%
学生の多くは大学病院、総合病院、クリニックや調剤薬局、健康保険組合、医療系企業など学びと資格を活かして働けるところに正職員として就職しています。
現役医師が直接指導!
だから面白くて
覚えやすい
臨床医学や医学用語など、実際の医療機関での症例やデータを使った、現役医師による授業が面白いと人気!SOKKI生のためだけの最新の医療情報を取り入れた授業です。
MOSマスターやデータ分析!
高度なIT知識と
技術が身につく
電子カルテやデータ分析の知識を身につけ、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)マスターや医療情報基礎知識検定を取得。IT関連の高度な技能を身につけます。
国公立・
大学病院などの
正職員就職に強い!
大規模病院で扱われる膨大な医療データの入力・集計・分析する力が身につくため、着実にIT化が進む国公立・大学病院などの就職に強いのが特長です。
専門科目の授業が始まります。
これまでの教養科目とは違い、専門学校に入学したことを実感すると思います。
医療事務IT科の学科イベントはフィールドワーク!
全学年合同で年に1回遠足に行きます。東京近郊のさまざまなところを散策します。
自分の専門性をさらに高めるためのコース選択を行います。
将来の選択肢を増やすことができます。
全国で教育連携をしている病院で実習を行います。
実際の医療現場で患者さまと接することで、未来の自分をイメージできます。
最後の学生生活を終え、次のステージに進みます。
身につけた専門性と社会性を兼ね備えた人材として、医療現場で活躍します。
いつもの授業が
そのまま資格試験対策に
業界経験豊富な先生が教えるSOKKIの授業内容は、受けるだけで資格試験対策になります。授業をしっかり受けることが、資格取得の一番の近道です。
模擬試験で力をつけ、
学内受験で力を出しきる
資格試験の内容に近い模擬試験を複数回行い、実力を養っていきます。さらに「緊張して力が出せない…」ことがないように、学校内で資格試験を受験できるようになっています。
※一部の資格試験は学外での受験になります。
熱心な先生たちが、平日
いつでも行う補講でサポート
SOKKIの先生は資格サポートに熱心。だから休み時間や放課後など、個別でもグループでも、いつでも勉強の相談・補講をしてくれます。苦手対策もしっかりとしてくれるので安心です!
健康保険によって支払われる医療費の請求を行う診療報酬請求事務の知識と技能レベルを評価、認定します。
医師事務作業補助業務の従事者として必要な医療文書の作成、医学・薬学、医療に関する法律・法令などの知識と技能のレベルを評価、認定する試験です。
医療機関の組織・運営から医療関連法規、医学的知識、レセプト作成まで医療事務スタッフに必要な技能を有することを証明する検定です。
電子カルテを含む医療IT化に関する基礎知識と、電子カルテの実務に必要なオペレーションスキルを判断する検定です。
医療情報を扱う人々が共通に持っておくべき、基礎的な知識をはかるための検定です。
カルテ及び診療伝票をもとに医事コンピュータを用いて正しいレセプト作成能力を認定する検定です。
秘書の職務について理解・知識を深め、技能の向上を目的とした文部科学省後援の検定です。
※2016年3月~2021年3月卒業生実績
キャリアサポートプログラムに
ついて >
1年次で医療事務の基礎をしっかり身につけ、2年次から、将来必要な資格を取得し、病院事務実習で実践スキルを伸ばします。
医療事務IT科では、医学用語からITスキルまで幅広く学び、ITに強い医療事務をめざすことができます。
1年次医療事務の基礎学習
社会人としての一般常識から医学用語まで医療事務の基礎を身につけます。
社会人としてのマナーや一般常識、医療事務の基礎知識、医学用語、パソコンスキルを身につけ、
ITに強い医療事務の基礎づくりをしていきます。
▼
2年次医療事務の専門学習 医療情報を自由に扱えるIT技能を身につけ、大学病院等で活躍できる人材をめざします。
将来活躍するために必要な資格を取得し、病院事務実習により実践スキルを伸ばします。
医師をサポートする医療文書作成も学びます。
医学用語からITスキルまで幅広い知識を学べます。
科目名 | 授業形態 |
---|---|
社会人基礎A・B | 演習 |
マナーホスピタリティⅠ・Ⅱ | 演習 |
パソコン実践Ⅰ~Ⅳ | 演習 |
ワード基礎演習 | 演習 |
パソコン基礎知識A・B | 講義 |
キャリアデザインⅠ~Ⅳ | 演習 |
科目名 | 授業形態 |
---|---|
人体構造・機能論 | 講義 |
臨床医学総論・医療概論 | 講義 |
医学用語Ⅰ・Ⅱ | 講義 |
医学知識実践Ⅰ・Ⅱ | 講義 |
医療法規Ⅰ~Ⅲ | 講義 |
診療報酬請求事務Ⅰ~Ⅳ | 演習 |
診療報酬請求事務演習 | 演習 |
コーディング演習Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
医事コンピュータ演習Ⅰ~Ⅲ | 演習 |
電子カルテ演習Ⅰ・Ⅱ | 演習 |
電子カルテ応用演習 | 演習 |
病院受付実務マナー | 演習 |
DPC基礎演習 | 演習 |
科目名 | 授業形態 | 病院事務実習指導 | 講義 |
---|---|
病院事務実習 | 実習 |
医療サービスと 品質マネジメント |
演習 |
コミュニケーション技術 | 講義 |
臨床医学各論Ⅰ・Ⅱ | 講義 |
病院管理と診療報酬制度 | 講義 |
医師事務実務演習 | 演習 |
カルテ読解 | 講義 |
簿記 | 講義 |
病院会計 | 講義 |
情報セキュリティ概論 | 講義 |
医療情報基礎知識A・B | 講義 |
大学病院、一般病院などでITに強い医療事務スタッフとして活躍できるスキルを幅広く学びます。
医療保険制度の基本的知識や医療費の算定、レセプト作成方法を学びます。
電子カルテを理解し、操作方法を習得します。医師の代行入力ができるスキルを身につけます。
業務で必要となるWord・Excel等の機能を理解し、資料作成ができる技術を身につけます。
受付業務・電話応対のシミュレーションを通し、言葉遣いやマナーを身につけます。
病院の入院費(包括払い方式)の請求方法を理解し、正確に算定できる知識を学びます。
人体の構造・機能を理解し、疾患の原因から治療までの知識を学びます。
IT化が進む医療事務に応対する知識・技術が身につきます。
1年次 前期 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
キャリア デザインⅠ |
コーディング演習Ⅰ | |||
2時限 11:00~12:30 |
パソコン実践Ⅰ | 医療法規Ⅰ | 社会人基礎A | 医学用語Ⅰ | 医事コンピュータ 演習Ⅰ |
3時限 13:30~15:00 |
マナーホスピタリティⅠ | 診療報酬請求事務Ⅰ | 診療報酬請求事務Ⅰ | 診療報酬請求 事務演習 |
医学知識実践Ⅰ |
4時限 15:15~16:45 |
診療報酬請求事務Ⅰ | パソコン基礎知識A | ワード基礎演習 | 人体構造・機能論 |
2年次 前期 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1時限 9:15~10:45 |
医療サービスと 品質マネジメント |
医療情報基礎知識A | 診療報酬請求事務Ⅲ | ||
2時限 11:00~12:30 |
コーディング演習Ⅱ | 医師事務実務演習 | パソコン実践Ⅲ | 診療報酬請求事務Ⅲ | キャリアデザインⅢ |
3時限 13:30~15:00 |
病院受付実務マナー | 医療法規Ⅲ | 臨床医学各論Ⅰ | カルテ読解 | 医事コンピュータ演習Ⅲ |
4時限 15:15~16:45 |
病院事務実習指導 | 電子カルテ演習Ⅱ | 簿記 | 情報セキュリティ概論 |
![]() |
内田 桃音さん 医療マネジメント科2年 |
学びも資格も就職も、たくさんの
支えのおかげで充実した毎日です!
SOKKIの一番の魅力は、担任の先生やキャリアサポートセンタースタッフの方々など、親身になってくれる人がたくさんいること。悩みを共有してきた友だちもかけがえのない宝物です。この出会いのおかげで成長し、充実した学校生活を送れました。
主な取得資格
診療報酬請求事務能力認定試験[医科]/医療秘書技能検定2級/医事コンピュータ技能検定2級/電子カルテ実技検定/調剤事務管理士®技能認定試験/マイクロソフトオフィススペシャリストWord2013/マイクロソフトオフィススペシャリストExcel2013
私の夢実現ステップ
高校時代 | 卓球部部長で県大会出場! 卓球部の練習は毎日あり、高1から県大会に出場。落ち込んでも気持ちの切り替えが早くていつも笑顔だったので、周りの人たちからは「ポジティブで明るいね」と言われていました。 |
---|---|
1年次 | 医療系の幅広い進路が魅力! 高校の担任のすすめでSOKKIを知りました。医療事務以外にも医療系企業や調剤薬局などさまざまな進路があることが魅力でした。入学してすぐ友だちができ、色々相談できて嬉しかったです。 MOS取得で理解が深まった 高校の時からパソコンはある程度できたけれど、MOSの資格取得の勉強で高校時代とは比べ物にならないくらい深く理解することができました!手厚い資格取得対策のサポートもありがたかったです。 |
2年次 | 丁寧な就活サポートが心強い! パソコンスキルを活かせる医療系企業への就職を希望していました。学校求人で福利厚生の良い企業の求人が来て受験を決意!キャリアサポートセンターや担任の先生が親身になってくれて、本当に心強かったです! |
内定! | 株式会社 日本ビジネスデータープロセシングセンター (医療、公共福祉、ITソリューションなどの事業を展開) |
CAMPUS LIFE
一番の思い出は1年生の時に仲良しの友だち8人で行ったバーベキュー! 川で遊んで1日中はしゃぎまくりでした♪